私がダスキンヘルスレントを選ぶ理由 VOL.2
確かな提案力ときめ細やかなサービスは、「聞き上手」な営業担当者から生まれる
福祉用具は、ご利用者様の自立支援と安全で快適な生活に不可欠なツール。信頼できる事業者の選択が大切です。中国地方の居宅介護支援事業所に勤務する50代のベテランケアマネジャーさんが語る「私がダスキンヘルスレントを選ぶ理由」。第2回目は、ケアマネジャーさんが高く評価する、同社の「提案力の確かさ」についてうかがいました。(後編)
※写真はイメージです
個々のケースに応じた福祉用具を選ぶ「提案力」が頼もしい
――ダスキンヘルスレントの「提案力」を実感したエピソードを教えてください。
最近のケースでいえば「認知症徘徊感知機器」ですね。あるご利用者様のご家族から、「同居している両親が2人とも徘徊し、気づかないうちに家の外に出てしまうので困っている」と相談を受けたのです。そこで、ダスキンの営業担当者に相談したところ、「認知症徘徊感知機器にはいろいろな製品がありますが、玄関ドアにセンサーを設置し、開閉したときに音で知らせるタイプの感知機器が合っていると思います」と提案されました。実際にデモで試用していただいたところ、2階にいても、夜中でも、ご両親が家の外に出ると即座にわかるので、「取り付けてよかった」と喜ばれています。気づくのが遅れて近所を探し回ったり、警察のお世話になったりすることもなくなったそうです。
私自身、徘徊感知機器について知ってはいましたが、実際に利用するのは初めてだったので、ご利用者様の状態やご家族の事情に合う製品をダスキンの営業担当者に提案してもらい、現場で詳しく説明してもらえたのは、とても助かりました。
――病院から自宅へ戻るときなど、新たな福祉用具が必要になるときは、福祉用具レンタル事業者や営業担当者の「提案力」が重要ですよね。
特に退院前カンファレンスでは、ダスキンの営業担当者に同席してもらえると、とても心強い。理学療法士から話を聞く中で、「ちょっとした移動なら4点杖があれば歩ける」「外出は杖だけでは不安。車椅子が必要」「起き上がりが困難なので背上げ機能のついた介護ベッドを入れたほうがいい」といった具合に、具体的な提案をしてもらえるのが、ありがたいです。ご利用者様の年齢や住宅の事情も考慮した上で、住宅改修がよいか、福祉用具のレンタルがいいか、といった細やかな提案をもらえることもあり、いつも「なるほど」と思いながら意見を聞いています。ですので、退院前カンファレンスでは、福祉用具に関してはダスキンの営業担当者におまかせしています。
細やかな気配りで「求めている以上」のサービスを提供
――退院前カンファレンスで、印象に残っている提案はありますか?
脊髄小脳変性症のご利用者様の退院前カンファレンスですね。その方はベッドからの立ち上がりや歩行時にふらつきがあり、自宅の廊下などに手すりの設置が必要でした。ダスキンの営業担当者は、病院のリハビリ担当の理学療法士の意見を聞き、さらにご本人の「近所のお寺にお参りに行けるようになりたい」というご希望も踏まえた上で、レンタルプランを複数提示してくれたのです。
例えば、シニアカー(ハンドル型電動車椅子)を使えば一人で外出できるのではないか、一人でシニアカーに乗って外出するには玄関先に屋外手すりがあったほうがいい、手すりも据え置き式や固定式など何タイプかある、といった具合です。デモ商品も用意していただき、今はご利用者様が実際に試してもらっているところですが、「自分の行動範囲が広がるのがうれしい」と喜ばれています。
――福祉用具のメンテナンスやフォローに関しては、ご利用者様からの評判はいかがですか?
最近、あるご利用者様のお宅を訪問したとき、「介護ベッドのマットレスを交換してもらって、すごく気持ちよく眠れる」「何も言っていないのにダスキンさんが杖を見てくれて、底のゴムが減っているからと交換してくれた」という喜びの声をいただきました。ダスキンの営業担当者は気配りが行き届いていて、こちらが求めていること以上のことをしてくれると感じています。
ダスキンらしさは「聞き上手」にある
――最後に、17年の長い付き合いの中で実感されたダスキンヘルスレントの魅力や、「こんなところがダスキンらしいな」と思う点があれば、教えてください。
私が思う「ダスキンらしさ」は、「聞き上手」なこと。これまで5~6人の営業担当者とお付き合いしてきましたが、全員が、揃って聞き上手でした。話をよく聞いてくれて、こちらが言わんとすることをしっかりくみ取ってくれるので、私たちやご利用者様にとっては、とても話しやすい。そして、ご利用者様が何を求めているのか、話をしっかり聞いて理解した上で提案してくれるので、ニーズに合った、ご利用者様の自立を支援できる福祉用具を提供できます。
ダスキンヘルスレントの確かな提案力、気配りの行き届いたサービスは、一人ひとりの営業担当者が、相手の話に耳と心を傾ける「傾聴」を体得しているからこそ、可能なのだと思います。
関連記事
会員限定コンテンツのご案内
CMO会員限定コンテンツの「CMOたより」は、ケアマネジャーのみなさまの業務に役立つ情報を配信しています。メッセージは定期的に届きますので、ぜひログインして最新メッセージをごらんください。
※会員限定コンテンツのため、会員登録が必要です。
- ダスキンからはこんな「たより」をお届けしています
- 福祉用具に関するお役立ち情報
- 福祉用具専門相談員が語る、ご利用者様とのエピソード
- ケアマネからの福祉用具に関する疑問・質問に回答
福祉用具に関する疑問や質問を募集します!
福祉用具について、疑問に思っていることや知りたいことはありませんか?
ささいなことでも構いませんので、「ダスキンヘルスレント」まで、ご意見をお寄せください。ご協力いただいたCMO会員の方には、CMOポイントを5ポイント進呈いたします!(初回のみ)
※ご質問いただいた内容につきまして、個人が特定されない形で、CMOでご紹介させていただく場合がございます。
質問への回答は「CMOたより」にて配信!
みなさまからいただいた疑問・質問には、会員限定コンテンツである「CMOたより」にて回答しています。ほかにも業務に役立つ情報をいろいろ配信していますので、ぜひチェックしてみてください!
- ダスキンヘルスレントとは?
- 介護用品・福祉用具のレンタル、販売を行う「ダスキンヘルスレント」。主要商品は、即日納品も可能。知識豊富な相談員が、スピーディーかつきめ細やかに対応いたします。