新着情報

CMOメディカル

  • 未読メッセージはありません

もっと見る

CMOたより

  • 未読メッセージはありません

もっと見る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

特集もっと見る

もっと見る

無料業務ツールもっと見る

もっと見る

掲示板(Care Cafe)もっと見る

  • ニュースを見て思った事。
    30代女性に車の中で性的暴行を加えた疑いで介護支援専門員の男が逮捕 女性の父親の介護を担当したことで知り合ったか https://news.yahoo.co.jp/articles/01a15ced8bd850f8b8020690913c810d7024b069 ケアマネ、特に男性ケアマネの信頼を著しく落とすニュースが出ました。 中には「なんで車内で相談に乗るの?」「車内で相談に乗る事なんてない、乗った方も悪い」「普通は自宅やケアマネの事務所で相談する」というコメントも見受けられました。 一部セカンドレイプみたいな発言も見られ怒りを覚えましたが・・。 そこでふとした疑問が出てきました。 おそらく車内=密室なので上記コメントのような発想になったのでしょうが、それを言ってしまったらアパートやマンションの一室でしているようなケアマネ事務所に来所されての相談も密室となり、介護者とケアマネにとってかなりリスキーではないですか? ・女性ケアマネ一人の事務所に男性の介護者が相談に来る →男性の介護者が暴行を加える可能性がある。 ・男性ケアマネ一人の事務所に女性の介護者が相談に来る。 →上記ニュースのようなことは今後起きないと思いたいが、起きる可能性がある。または純粋に仕事をしている男性ケアマネでも事件をでっちあげられる可能性がある。(上記ニュースの被害者がでっちあげてると言っているわけではないので悪しからず) 基本的に面談は利用者の自宅で、自宅が難しい場合は事務所で、となっていますが、このような事が起こるのであれば個人情報の関係はあれど双方のリスクマネジメントの為に人がたくさんいるカフェやファミレスで相談に乗るのもありなのでは・・と考えてしまいますが、実際利用者の自宅またはケアマネ事務所以外での面談はご法度なのでしょうか?
  • 利用者離れが止まらない
    今年に入ってから、利用者減が続いてます。 毎月、お亡くなりや入所等で、担当が3.4名減ってます。 今の所、担当変更はないのですが、。 ここまで、担当減が続いたのは初めてです。 ご新規様は2件だけです。 サ高住で自社サービスをがっつり入れてた方が3名退去、サ高住担当者から、何故退去を引き留めなかったのか?ケアマネとしてのスキルに問題があるのでは?と激しく叱責されました。 新たにサ高住に入居者が出ても、別のケアマネが担当することになり、私は始末書を書くよう言われています。 管理者は、管理者業務と自身の業務で手一杯、とても相談しづらいです。 研修に出たり、複合施設なので事務所業務(掃除や草むしり等)率先でさせて頂いてますが、虚しいです。
  • 資格手当が減るってあり
    ケアマネ手当が、5000円から一桁減りました。 介護福祉士手当は、500円から5000円になりました。
  • 新人ケアマネ
    新人ケアマネが2人➕1人 ➕2人は一年以上たっても未だ管理者にケアマネプランの確認をしていただいています。 ➕1人と➕二分の一の方の引き継ぎプランを 6月からのプランを作成しています。 ここの居宅は破滅しています。 施設を受け持つにしても覚えが悪いというよりも抜けている復讐用具などがあると困るから 管理者に確認をしてもらっているって何ですか? 一生懸命に働いているのに士気が下がります。 皆さんお忙しいと思いますが、どう思いますか?
  • シャドーワークを羅列して適正価格を付けるスレ
    1円にもならないのに 本人、家族、病院、公的機関などから 何故かケアマネに依頼されがちな あんな事やこんな事… 具体的に どんなシャドーワークがあるか? どんなあり得ないシャドーワークを過去頼まれたか? 皆で羅列して国に分かってもらいましょう いくらなら引き受けていいか、希望の値段も書いてね♪ (´・ω・) フクシタクシー チョウセイ 1カイ 200エン!
  • きゃぁああああ。なんてことを
    4日に伝送完了、やったね。と1人喜んでいた。 余裕で5件の訪問の下準備、あれ、なんだろと引っかかるものがあり10日18時に、伝送ページをみるとー アワワわわわー 伝送にしていなかった。ソフト会社のコメントは14時を過ぎたので、もうできません。紙かCDでやってください どうしたらいいか、絶望

もっと見る

CMOアンサー

全国87,000人のCMO会員同士が、悩みや疑問、愚痴…等々の相談や意見交換を自由に安全に行うことができるケアマネ限定の交流機能です。

相談を投稿する

AI業務支援

話題のChatGPTを業務支援で活用できるように、無料でお試しいただけるコーナーをご用意しました。

試してみる

ワンクリックアンケート

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ