新着情報
CMOメディカル
- 未読メッセージはありません
CMOたより
- 未読メッセージはありません
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
特集もっと見る
無料業務ツールもっと見る
- 最新
-
- 【介護保険最新情報vol.1375】令和7年度介護事業実態調査(介護事業経営概況調査)へのご協力依頼について
- 【介護保険最新情報vol.1374】ケアプランデータ連携システムフリーパスキャンペーンオンライン説明会実施レポートの公開
- 【介護保険最新情報vol.1373】「2040 年に向けたサービス提供体制等のあり方に関する中間とりまとめ」の公表について
- 【介護保険最新情報vol.1372】「令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.13)(令和7年4月7日)」の送付について(事務連絡)
- 【介護保険最新情報vol.1371】科学的介護情報システム(LIFE)第2回説明会の動画及び資料公開について
掲示板(Care Cafe)もっと見る
- 在居宅)指定取り消し
全国の居宅指定取り消しランキングが発出されています。 ただし、データは2017年のものです。 1位 大阪府 202件 2位 東京都 104件 3位 京都府 75件 4位 北海道 72件 5位 福岡県 70件 - 職ケアマネをやめなさい
とついに奥様が言い始めました。確かにケアマネがあっているわけではないが、家庭を支えなければいけないし、転職するにも年齢も考えないといけないお年頃。 そんな今日、昨日 本社あてに状況・状態の報告書を送ったためか部長が来所。「会社は社員の健康管理も考えないといけないので休んでほしい」と言い出した。「休みの間に新規や更新があったら?」の問いに「その時はやってもらわないと困るね」と、返答に困る質問でした。 - 在ゴーストケアマネ
今の勤務先が医療法人なのですが、そこの医療コンサルタントが リハビリスタッフにケアマネ資格を持っている人がいる。 その人を名目上在籍させて二人分のケアプランを立てて 担当件数を二人分(88件)持てないか?と話しがきている。 もちろん、実際勤務してないケアマネなんて すぐ関係機関にばれるし、自分の業務負担が大きくなるだけで、何もいい事ないので、「できない」と拒否をしています。 「この法人に勤めているのだから、理事長が決めたら、従ってもらわないと」とその医療コンサルタントから言われています。 まだ、理事長判断はこれからになりますが このような事態になったら皆さんなら従いますか? それとも、事を荒立てるのを前提として、どこか行政機関などに相談しますか? ちなみに理事長は医師の為、介護保険の知識はあまりないです。 - 在
- 在メンタルケアを受けられたらいいな
カスハラと言われても、あ~大変だなと他人的に感じていた自分 自分の思いが通らないことと、ケアマネの仕事を理解してなかったことで、3回の訪問で大声で怒鳴られました。 正座をして手をついて謝罪しても理解いただけず、困っています。 今後どうなるのか不安です。 ケアマネも無料でメンタルケアを受けられる制度や機関があったらいいと思います。 皆さんはそんな経験はありませんか? - 在
CMOアンサー
全国87,000人のCMO会員同士が、悩みや疑問、愚痴…等々の相談や意見交換を自由に安全に行うことができるケアマネ限定の交流機能です。
AI業務支援
話題のChatGPTを業務支援で活用できるように、無料でお試しいただけるコーナーをご用意しました。
ワンクリックアンケート
ご回答いただくと5ポイントプレゼント!
アンケートに投票するにはログインが必要です。
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。