栄養ケアに役立つ!介護食情報栄養ケアに役立つ!介護食情報

「エンジョイクリミール」無料おためしキャンペーン

森永乳業クリニコおすすめのビフィズス菌・オリゴ糖製品

善玉菌を増やすためには、ビフィズス菌の摂取がおすすめです。

年齢とともにだんだん減っていくビフィズス菌を補うなどして、善玉菌を増やしましょう。ビフィズス菌のエサになる食物繊維やオリゴ糖などの摂取もおすすめです。

食事だけではなかなか摂りづらいため、サプリメントをうまく活用しましょう

ビフィズス菌末BB536

より多くのビフィズス菌を摂りたい方におすすめです。

ビフィズス菌末BB536
  • ビフィズス菌BB536500億個

スティック1本(2g)あたり

ビフィズス菌BB536とは

赤ちゃんから発見されたビフィズス菌です。酸や酸素に強く、生きたまま大腸に到達することができる菌です。1969年に発見されて以来、世界中で使用されており、様々な生理機能が報告されています。

機能性表示食品 取得
  • 届出番号:I 572
  • 届出表示:本品には生きたビフィズス菌BB536が含まれます。ビフィズス菌BB536は、腸内環境を改善し、腸の調子を整える機能が報告されています。
お召し上がり方
  • 粉末タイプの食品です。 1日1本程度を目安に、水などと一緒にお召し上がりください。
  • ヨーグルトなどの乳製品や、水、ぬるま湯、飲料等に溶かしてもお召し上がりいただけます(50℃以上のお湯・飲料や、オレンジジュース等酸性飲料の使用はお控えください)。
  • 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
  • 本品は、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
  • 本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

さらに詳しい栄養成分はこちら >>

通販サイトで購入

おなか活き活きビフィズス菌

ビフィズス菌・乳酸菌とオリゴ糖や食物繊維を一緒に摂りたい方

おなか活き活きビフィズス菌
  • ビフィズス菌BB536100億個
  • シールド乳酸菌®100億個
  • ミルクオリゴ糖(ラクチュロース)300mg
  • 食物繊維0.15g

スティック1本(1.5g)あたり

シールド乳酸菌®とは

森永乳業が保有する数千の菌株の中から選び抜かれた、健康力をサポートする乳酸菌です。

お召し上がり方
  • 粉末タイプの食品です。 1日1本程度を目安に、水などと一緒にお召し上がりください。
  • ヨーグルトなどの乳製品や、水、ぬるま湯、飲料等に溶かしてもお召し上がりいただけます(50℃以上のお湯・飲料や、オレンジジュース等酸性飲料の使用はお控えください)。

さらに詳しい栄養成分はこちら >>

通販サイトで購入

メモリービフィズス菌

加齢に伴う記憶力の低下が気になる方におすすめです

メモリービフィズス菌
  • ビフィズス菌MCC1274500億個

スティック1本(3g)あたり

ビフィズス菌MCC1274とは

腸に働きかけ、加齢に伴い低下する認知機能の一部である記憶力を維持する働きが報告されています。

機能性表示食品 取得
  • 届出番号:H738
  • 届出表示:本品に含まれるビフィズス菌MCC1274 (B.breve)は、健常な中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である記憶力、空間認識力を維持する働きが報告されています。※記憶力とは、見たり聞いたりした内容を記憶し、思い出す力のことです。
お召し上がり方
  • 1日当たり1本を目安に、水などと一緒にお召し上がりください。
  • 水、ぬるま湯、飲料等に溶かしてもお召し上がりいただけます。
  • ヨーグルトなどの乳製品や、水、ぬるま湯、飲料等に溶かしてもお召し上がりいただけます(50℃以上のお湯・飲料や、オレンジジュース等酸性飲料の使用はお控えください)。
  • 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
  • 本品は、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
  • 本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

さらに詳しい栄養成分はこちら >>

通販サイトで購入

ミルクオリゴ糖ラクチュロースシロップ

ミルクオリゴ糖(ラクチュロース)を50%含むオリゴ糖シロップ

ミルクオリゴ糖ラクチュロースシロップ
  • ミルクオリゴ糖(ラクチュロース)4.0g

小さじ約1杯(8g)当たり

ミルクオリゴ糖(ラクチュロース)とは

牛乳に含まれる乳糖を原料として作られたオリゴ糖です。胃や小腸で分解・吸収されることなく、そのまま大腸に届き、ビフィズス菌などのエサとして利用されます。

機能性表示食品 取得
  • 届出番号:H249
  • 届出表示:本品に含まれるラクチュロースには、胃や小腸で分解、吸収されることなくそのまま大腸に届き、腸内環境を改善する(善玉菌の代表であるビフィズス菌を増やしたり割合を高めたりする)機能や、便秘気味の方の便通を改善する機能があることが報告されています。
お召し上がり方
  • 1日当たり8g(小さじ1杯程度)を目安に、飲み物、デザート、料理などに混ぜてお召し上がりください。
  • 溶けやすく、熱や酸にも強いので、様々な飲み物、デザート、料理などにご使用いただけます。
  • 砂糖やガムシロップの代わりにご使用いただけます(甘さは砂糖やガムシロップの約半分です)。
  • 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
  • 本品は、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
  • 本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

さらに詳しい栄養成分はこちら >>

通販サイトで購入

「介護食情報」TOPへ戻る

ご利用者の食事の悩み解決シートご利用者の食事の悩み解決シート
森永乳業クリニコ株式会社