

小濱道博の介護経営よもやま話
プランデータ連携システムは現場に何をもたらす?
- 2023/03/30 09:00 配信
- 小濱道博の介護経営よもやま話
- 小濱道博
-
4月20日から、ケアプランデータ連携システム(以下、データ連携システム)が本稼働する。
これまでケアマネジャーは、毎月作成した提供票を紙に印刷して担当事業所に渡してきた。担当事業所は1カ月のサービスが終わった後、提供票に実績を記載して担当のケアマネジャーに紙で戻す。結果として月初めになると、ケアマネジャーの机の上に大量の提供票が積み上がる。
担当する利用者が30人いるとして、それぞれに3つの事業所のサービスを位置付けている場合、90枚の提供票が戻ってくる計算だ。100枚近い提供票を給付管理ソフトに手入力するだけでも2〜3日はかかる。
データ連携システムを使うと、パソコンで作成した提供票の電子データをそのまま担当事業所に伝送できるようになる。担当事業所も提供実績を電子データで戻してくれるので、ケアマネジャーは、届いた電子データを給付管理ソフトに落とし込むだけで作業が終わる上
……

- 小濱道博
- 小濱介護経営事務所代表。株式会社ベストワン取締役。北海道札幌市出身。全国で介護事業の経営支援、コンプライアンス支援を手掛ける。介護経営セミナーの講師実績は、北海道から沖縄まで全国で年間250件以上。個別相談、個別指導も全国で実施。全国の介護保険課、介護関連の各協会、社会福祉協議会、介護労働安定センター等主催の講演会での講師実績も多数。C-MAS介護事業経営研究会・最高顧問、CS-SR一般社団法人医療介護経営研究会専務理事なども兼ねる。
スキルアップにつながる!おすすめ記事
このカテゴリの他の記事
こちらもおすすめ
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。