ケアマネだけど副業もやってみた
※この記事は 2022年12月2日 に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
本業と二つの副業、「3足のわらじ」を履く理由
- 2022/12/02 09:00 配信
- ケアマネだけど副業もやってみた
ケアマネジャーにとっても、スキルを活かし、磨く上で、副業はとても有意義な取り組みです。実際に本業との両立を実現している現場のケアマネさんに、そのコツやメリットなどについてお聞きしました。
ハンドルネーム「ケアマネ大好き」
主任介護支援専門員(現在はパートとして居宅介護支援事業所で勤務)
担当している利用者の数:19人
手掛けている副業:介護認定審査会の審査員、研修会等の受付
副業に取り組みはじめたきっかけ
いっしょに地域の介護支援専門員協会に参加していた方から、依頼されたのがきっかけです。ケアマネジャーの更新研修などでの受け付けや研修運営の庶務を手掛けさせていただいているのも同じ理由からです。
本業と両立のコツ
認定審査会は月に1回から2回程度、出席します。必要な時間は、事前の資料読み込みに1~2時間、実際の審査には30分から1時間といったと
……
スキルアップにつながる!おすすめ記事
このカテゴリの他の記事
こちらもおすすめ
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。