「コミュ障」でもケアマネやってます!
ラスボス級のクレーマー一家にサンドバッグにされた件・後編
- 2022/12/01 09:00 配信
- 「コミュ障」でもケアマネやってます!
- かずぴ
-
さまざまな立場の人と連携が求められるケアマネジャーは、高いコミュニケーション能力が求められる立場でもあります。でも、どんなにコミュ力が高いと自負するケアマネさんでも、人と接するのがつらいと思う時はあるはず。実はコミュニケーションが苦手という、かずぴさんが日々、利用者さんや他の専門職とのやり取りに四苦八苦しながらも、現場に立ち続けるための小さな工夫をユーモラスにつづります。
【この記事の前編記事】
ラスボス級のクレーマー一家にサンドバッグにされた件・前編
入居後に押し寄せてきた「ボヤキの嵐」
なんとか入居を納得してくれたご利用者さんとその奥様・娘さんですが、その後、双方からの嵐のようなボヤキが連日連夜、押し寄せてくるようになりました。
まず、昼間はご利用さんから。
「デイサービスに行くなんて聞いていない!」(←前も伝えた通り、言いましたよー)
「何で俺は自分で金を出
……

- かずぴ
- 旦那さんと亀と、とある地方在住。お酒と映画と音楽をこよなく愛する50代。グループホームにて介護職と施設ケアマネを経験。その後、居宅ケアマネに。居宅ケアマネとしては6年目。
スキルアップにつながる!おすすめ記事
このカテゴリの他の記事
こちらもおすすめ
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。