

ケアマネは見た!
食事も排泄も億劫!…「セルフネグレクト」??
- 2022/08/09 09:00 配信
- ケアマネは見た!
-
相談者:40歳代女性ケアマネ
- ◆担当している人と家族
- 本人:80歳代女性。要介護1、MCI。独居で生活保護を受けている。高血圧と心不全の持病がある。夫・長男とは死別。長女夫妻は隣県に住んでいるが、関係性は薄く、協力は限定的。電話でのやり取り程度は可能。
- ◆サービス利用状況
- 訪問介護(週2回)、通所介護、訪問看護、訪問診療
「セルフネグレクト」の状態に陥っている方への支援で悩んでいます。
歩く力は落ちているものの、一通りの生活は自分でできる方です。ただ、「何もやる気が起きない」が口癖で、昼も夜も関係なく、ほとんど居間のソファーに寝転がっています。
一日1回程度、食事はしているようですが、気分が沈んでいる時には、食事も服薬もせず、排泄もおむつをつけて済まそうとする始末。ちゃんと歩いてトイレに行けるだけの力が残っているというのに…。
特に困るのは、気分が沈んでいる時には電話に出ない上、訪問しても玄関を開けてくれないこと。万一に備え、本人の了解を得た上で訪問看護師さんが合いかぎを預かっていますが、訪問看護師さんだって、いつでも即応できるわけではありません。施設入居も勧めてみましたが、「入院ならいいけど施設は絶対に入りたくない」とのこと。
最近、MCIが確認されたこともあり、このまま支援を続けることに大きな不安を感じています。アドバイスをお願いします。
ベテランケアマネジャーのアドバイス
「セルフネグレクト」と判断されていますが、精神疾患が影響している可能性も否定できません。医師や訪問看護師にも状況を詳しく共有し、改めて対応を検討する必要があるでしょう。同時に、家族や生活保護担当のソーシャルワーカーにも状況を共有しましょう。
そして、在宅生活がより難しくなる状況に備え、療養もできる施設など、新たな選択肢も検討するよう、本人に促しましょう。
スキルアップにつながる!おすすめ記事
このカテゴリの他の記事
こちらもおすすめ
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。