Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

トピックスを投稿する

「在宅介護」の投稿一覧

  • 今まで2箇所の事業所を利用していた方が要支援2となったとき
    グレイ(回答数:3 閲覧数:150) 現在経過的要介護措置でAデイケア Bデイケアを週1回ずつ利用していました。6月1日から要支援2と認定され、週2回の利用が可能ですが 月単位の請求となっているため 2箇所の事業所を利用することはできま ...
  • 担当件数について
    ko(回答数:13 閲覧数:829) 表題についてご教授いただきたいのですが。 CMの標準担当件数は35件となり、請求取扱件数は39件未満は可能となっていますが、(経過措置期間は経過的要介護者は含まず)標準担当件数の35件には経過的要介 ...
  • 【PR】高齢者の転倒骨折リスク減に!今なら無料サンプル
  • アセスメント表について
    12345678(回答数:0 閲覧数:1164)  介護保険改正にあたり、アセスメント表も一部変更になると思うのですが、新しいものはまだ出ていませんか?私はアセスメントから課題を分析するのが苦手なのですが、何か良い本等ありましたら紹介して下さい。
  • 初期加算って?
    グレイちゃん(回答数:2 閲覧数:16) 4月1日から1年間要支援2となった方のプランを包括支援センターから受託しましたが、居宅での請求は発生しないのですよね。初期加算云々はすべて包括がして、居宅は委託料のみ入金となるのでしょうか。ついでに、 ...
  • 予防訪問介護自費利用
    ねこです。(回答数:2 閲覧数:1183) こんばんは。いつものねこです。本日、こんなことがありまして、皆さんの状況を教えてください。 『要支援1の人でアセスメントの結果、ヘルパーを週2回派遣をする』と判断しましたが、本人・家族の不安が強 ...
  • 受診介助について
    kumi(回答数:2 閲覧数:766) 初心者なのでお願いします。一人暮らしで家族なない方の病院受診介助をたのまれました。要介護1で、移動手段はNPOによる福祉有償運送(移送サービス)を利用します。予定としては、外出のための更衣、他準備→車 ...
  • 【PR】 24改定、ケアマネジャーが心がけるべきポイントは
  • 予防プランの依頼って来ています?
    ガンダム(回答数:4 閲覧数:18) 私のところはほとんど来ていません。 地域包括がパニック状態になるであろうなんて予測が立てられていたようですが、ほとんど予防プラン受託の依頼がありません。 先日、問い合わせてみたら当初の予測 ...
  • 院内付き添いについて
    yukarin(回答数:5 閲覧数:1030) 病院内の付き添いについて教えてください。 現在在宅でケアマネをしていますが、病院内での付き添いが厳しくなり利用者様にもご理解いただき、付き添い無しになってきたのですが、歩行器使用の利用者様で、クリニ ...
  • 予防給付請求事務について
    setuko(回答数:1 閲覧数:731) 予防給付請求事務についてお聞きします。 新規で月の途中で契約した場合、4月20日に契約、予防通所介護を 4月25日に1回(要支援2)利用した場合にはどのような請求になるのでしょうか。月定額制(43 ...
  • 地域包括からの難題ケース
    さらさら(回答数:2 閲覧数:32) 地域包括で相談を受けて、要介護状態なので居宅サービスを利用する場合、包括が居宅につなぎますよね。しかし、新規ケースは受けられないという事業所が多くて困ってしまいます。どうしたらいいのでしょうか。包括か ...
  • 【PR】ご利用者の外出意欲向上に!街中の移動を安心安全に
  1. 前へ
  2. 1
  3. 414
  4. 415
  5. 416
  6. 417
  7. 次へ

トピックスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ