Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
「在宅介護」の投稿一覧
-
在
今後ヘルパーの生活援助はなくなるって本当ですか?
名無しさん(回答数:53 閲覧数:1573) ある居宅のケアマネさんから、今後の介護保険改正で、ヘルパーは身体介護のみがサービスの対象になり、これまでのような生活援助は介護保険外の自己契約で対応することになると聞きました。そのためにヘルパーは介護 ... -
在
主治医の意見書って家族に見せていいの?
4165(回答数:4 閲覧数:1110) 皆様に質問があります。 1 主治医の意見書って家族に見せていいの? 2 現在の主治医に以前の変更前の医師作成による意見書を見せ て欲しいといわれたら・・・。 皆様はどうしてますか? ... - 【PR】ご利用者・ご家族への説明に!「変形性膝関節症」について解説
-
在
訪問入浴の指示書について
らびん(回答数:3 閲覧数:406) 寝たきり状態の99歳の利用者さんに訪問入浴サービスを提供する事にしました。実施事業者から主治医の診断書を依頼されましたが、結構細かく記載するようになっていました。利用者さんから文書料を頂かなければなら ... -
在
訪問リハビリの回数制限?
sumire(回答数:5 閲覧数:1356) 新規依頼を受けた利用者から病院指定で訪問リハビリの相談を受けました。その病院は現在、介護保険の訪問リハビリ事業の届出を出しており、みなしで開始できるとのことですが、訪問リハビリは、看護師の訪問回数の1 ... -
在
サービス計画変更時に
かおる(回答数:2 閲覧数:780) ケアマネージャーの皆さんどうされていますか? サービス計画に変更 「ショートの利用日が延長・中止」 「通所の利用日追加・中止」 等々の変更があった場合、必要に応じて利用票を利用者様 ... -
在
事業所へのケアプラン交付について
名無しさん(回答数:3 閲覧数:488) みなさんはどうしていますか? ex:4月末認定切れの方の場合 4月中にアセスメントを実施→ケアプラン原案作成→サービス担当者会議実施→事業所より原案にて同意得る。→自宅訪問し、ケアプラン交付・サイ ... - 【PR】何がポイント?在宅での看取りへの対応
-
在
透析中の付き添いHPについて
名無しさん(回答数:6 閲覧数:1008) 超新人ケアマネです。非常に初歩的な質問で恐縮です。認知症が急に進んだ90代の利用者が、最近腎臓透析中に騒いだり暴れたりするようになり、病院から家族の付き添いを求められました。家族も仕事を持っており、週 ... -
在
住所地
たにも(回答数:3 閲覧数:180) N県に住所地がありO府の息子宅に住んでいる方。O府にある老健の通RH・SSを利用したいと家族からの相談。度々、老健に入所することもあるのでN県に住所地は置いておきたい(減免等)の関係から。この場合、N ... -
在
訪問看護について教えてください。
もも(回答数:7 閲覧数:924) 新しい事業所に転職したばかりです。 ここの事業所では、当たり前のように、訪問看護を使って、その車に乗せての通院介助を行っています。 おまけに買い物介助なども行なっているみたいです。 そのため訪問 ... -
在
居宅療養管理指導とデイサービスについて
ゆらり(回答数:4 閲覧数:241) 皆さんいつも参考にさせていただいています。 質問ですが、居宅療養管理指導にて訪問しいただいている利用者を担当しているのですが、訳あってデイサービス利用日と重複してしまうようになってしまいました。デイ ... - 【PR】食欲のないご利用者でも飲みやすい、ドリンクタイプの総合栄養飲料
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。