Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
「介護・医療知識」の投稿一覧
-
介
入浴拒否の女性
ヤス―(回答数:15 閲覧数:582) 今さらの内容で恐縮ですが、皆様のお知恵をいただけたら幸いです。 アルツハイマー型認知症の女性で、2ケ月前に別のサ高住からこちらのサ高住にお引越ししてきた方で、チャーミングだけどとてもプライドの高い方 ... -
介
老老介護どころか‥‥‥
にじいろサンダー(回答数:5 閲覧数:729) 医療も老老です。83歳のおばあちゃんを85歳のDrが診ます。 若手はゆとり世代ですが人手も無いし、虎の子の如く大事に大事に育てないといけません。 - 【PR】ご利用者・ご家族への説明に!「腰椎圧迫骨折」症状や注意点を解説
-
介
マイナ保険証
コスモス2(回答数:8 閲覧数:1238) マイナ保険証は、結局のところどうなるのですか? 私の利用者様は、マイナンバーカードを作成していない方多いです。 でも気にせず普通に受診されています。 作成する予定をされていません。 -
介
TAISコードやばいですね。
ukkari-san(回答数:50 閲覧数:12783) めちゃくちゃめんどくさい… レンタルしているものすべての名称、TAISコードを利用票に記入しないといけないようです。ベッドサイドの手すりも1本1行ずつ… 利用票を簡潔にするためもあって処遇改善が1 ... -
介
居宅ケアマネの言い分
ひらり(回答数:32 閲覧数:11901) 支援2の90代認知ありの男性が特定施設へ12月10日体験入居 開始。居宅ケアマネから「次が決まるまでもう少し」と年を越しました。「12月分だけで20万超えますよ」と事務員から報告。「同居の奥様がとても ... -
介
医師には言いづらい
ひらり(回答数:4 閲覧数:1022) 先月退院された施設利用者の薬情報を見ていた時、カリウムを減らす薬と血圧を下げる薬が処方されていました。自分が血圧が高いので気になったのですが、カリウムを減らすと血圧が上がるし、それなのに降圧剤が処方さ ... - 【PR】 改めて議論されるケアマネジメントの在り方、向かうべき方向性は?
-
介
MCS
cota(回答数:7 閲覧数:1109) メディカルケアステーション(MCS)を使用されてる方いらっしゃいます? ケアプランデータ連携システムの導入が進まない中で書類のやりとりなどをどうしようかと思案していたところ、こんなのがあるよと教えて ... -
介
リフレの無料サンプル頂きました!!
にじいろサンダー(回答数:6 閲覧数:697) 職場でもリフレ使っているので今後の参考に申し込みました。早速各ユニットのNrsが見積もって持って行きました。職員でも、家族用に持って帰られました。自分は薄型履くパンツが衝撃的です!明日試しに履いて出勤 ... -
介
医療系サービスの併用は…
チェキ(回答数:8 閲覧数:1874) 昨年末に他保険者の、老健併設の居宅に転職しました。 今まで通所リハと訪問リハなど医療系サービスの併用は、その必要性と保険者の確認が必要だと認識していました。 前居宅の同僚も保険者に確認していました ... -
介
虐待防止委員会・身体拘束委員会
ひらり(回答数:7 閲覧数:1709) 1月2日に今年の初出勤。出勤して驚いたのは相談員が退職していたこと。勤務日の関係で5日間合わなかった間に何があったのか今となっては仕方がないのですが、まったく引継ぎをしないままの退職。そして両委員会の ... - 【PR】看取りの方に経口栄養飲料を活用した事例をご紹介
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。