Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

トピックスを投稿する

「法解釈・制度関連」の投稿一覧

  • 「元ケアマネ活用」だの「準ケアマネ創設」など
    morimi(回答数:5 閲覧数:263) もう更新研修廃止、どうしても義務付けるなら研修費の無償化と日当25000円....いや研修が受けたくなるように日当50000円で!!
  • ヘルパーが利用者を個人的に車に乗せるのは違法行為?
    bcp(回答数:18 閲覧数:1840) 介護保険の利用中にヘルパーが利用者を車に乗せるのはダメというのは割と有名ですが、車に乗せている間は保険請求しない(その間はボランティアで、かつ無償で車に乗せている)場合、そこから買い物に行って車に戻っ ...
  • 【PR】高齢者の転倒骨折リスク減に!今なら無料サンプル
  • 運営規程等の掲示に係る見直し
    kyotaku98(回答数:2 閲覧数:741) ■ 運営基準省令上、事業所の運営規程の概要等の重要事項等について、「書面掲示」に加え、インターネット上で情報の閲覧が完結するよう、介護サービス事業者は、原則として重要事項等の情報をウェブサイトに掲載・ ...
  • R6改定実際やってみてどうよ?
    37.5℃(回答数:17 閲覧数:9391) R6報酬改定実際やってみてみなさんどうですか? トラブルとか起きてませんか? 今回改定の目玉とも言える ・介護予防居宅支援事業所の直接指定 ・テレビ電話等によるモニタリング ・逓減制、デ ...
  • 良い包括、悪い包括
    なし(回答数:18 閲覧数:1516) 「良い包括と悪い包括」の違いだ。 全国的に評価の高い包括はとにかく居宅とのコンビネーションが高い。親切で公正で余裕がある。 悪い包括とは、 不親切で不公平で余裕がない ことに尽きる。 運営面 ...
  • 小規模多機能
    コルトパイソン(回答数:4 閲覧数:453) 介護度別にどれぐらいの単位数が残りますか?
  • 【PR】 24改定、ケアマネジャーが心がけるべきポイントは
  • やっぱり、更新研修は廃止して、研修に出ると加算がつく
    morimi(回答数:9 閲覧数:683) 更新研修を廃止にしても、加算が着くなら研修は皆さん受けますよね。その研修もオンラインでワークライフバランスを保ちながら、仕事や体調や家庭の事情に影響を及ぼさない範囲で受けられるようにする。事例検討は定 ...
  • BCP の必要な措置とは?
    morimi(回答数:5 閲覧数:2719) 業務継続計画未策定減算について 「計画に従い必要な措置が講じられていない場合」 とありますが、研修、訓練及び定期的な業務継続計画の見直しの実施の有無は、未策定減算の算定要件ではないとも。何をしてい ...
  • 賛成
    kanemoto(回答数:3 閲覧数:537) ケアプラン由上陽化して、その報酬は直接ケアマネに行くようにしてほしいもです。
  • ケアプラン有料に賛成ですか?
    とらっきー(回答数:35 閲覧数:1577) みなさん理由を教えてください。
  • 【PR】ご利用者の外出意欲向上に!街中の移動を安心安全に
  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 153
  6. 次へ

トピックスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ