

CMO特別インタビュー
ケアマネの心のケア 究極の助言は「諦めること」 /玉置妙憂(僧侶、看護師)
- 2022/05/13 09:00 配信
- CMO特別インタビュー
-
病院の面会制限が続いている影響で、最期の時間を自宅で家族と過ごそうとする人が増えている。「病院から在宅へ」―。コロナ禍という非常事態の中、思いがけず、国が目指す在宅での看取りが進んだ格好だが、人と会う機会が減ったことで、孤独死する人も増えている。死のあり方が改めて問われている中、ケアマネジャーは利用者、そして自身の心とどう向き合うべきなのか―。看護師、僧侶として、東京都内の病院の緩和ケア病棟で患者の心のケアに当たる玉置妙憂さんに話を聞いた。
―コロナ禍になって2年余りが過ぎましたが、どんな変化がありましたか。
病院から在宅へ帰る方が増えた気がします。緩和ケア病棟のお部屋はスペースが広くとってあり、ご家族が寝泊まりできるようになっています。でも、コロナ禍になってから、ご家族の面会が制限され、それもできなくなりました。会えるのは1週間のうちのわずか30分、それも予約制で1人
……
スキルアップにつながる!おすすめ記事
このカテゴリの他の記事
こちらもおすすめ
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。