ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

猫なで声で(レス数:12件)初心者

  • にじいろサンダー(ケアマネジャー)
  • 2024/05/22
  • 施設介護
  • Facebookでシェア ツイート LINEで送る

介護保険施設勤務です。ご利用者のティッシュやおやつのお菓子などは家族補充して頂いております。
キーパーソンがご主人のご利用者様、物品の補充依頼の電話をしたら、今までは自分が物品補充していたが、自分も足腰弱く介護1になったから買いに行けないと。送料も掛かると言われました。たまたま本人の預り金が有ったのでそれで代行購入して欲しいと猫なで声で言われましたが、今は人員的にもそのような対応出来る状況に無く、そもそも預り金制度も無くす方向であることを説明しました。インターネットやスーパーの宅配利用等を提案するも送料やネットを使った事が無いとの言い訳。何より腹が立ったのは、私は今の職場に着任して間もないのですが、着任当時はいきなり本人の栄養状態についてクレームを突きつけて来られた経緯があり、最近は色々な訴えが治まったと思っていた所でしたが、自分の頼みたい所だけ主張して来る所が見えてしまって不快でした。私は冷たい卑劣なケアマネなのでしょうか。

続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。

初めての方は新規会員登録

レスを投稿する

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

ケアカフェTOPへ戻る

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ