全体
-
【介護保険最新情報vol.562】介護保険法施行令の一部を改正する政令の公布について(平成29年4月1日施行)
【介護保険最新情報vol.562】介護保険法施行令の一部を改正する政令の公布について(平成29年4月1日施行)(平成28年9月7日)
-
【介護保険最新情報vol.561】特定入所者介護サービス費における課税層に対する特例減額措置の周知徹底について
【介護保険最新情報vol.561】特定入所者介護サービス費における課税層に対する特例減額措置の周知徹底について(平成28年9月2日)
-
【介護保険最新情報vol.559】平成二十八年熊本地震に対処するための要介護認定有効期間及び要支援認定有効期間の特例に関する省令の施行について
【介護保険最新情報vol.559】平成二十八年熊本地震に対処するための要介護認定有効期間及び要支援認定有効期間の特例に関する省令の施行について(平成28年7月28日)
-
【介護保険最新情報vol.557】サービス付き高齢者向け住宅事業の登録の更新に係る周知徹底等について
【介護保険最新情報vol.557】サービス付き高齢者向け住宅事業の登録の更新に係る周知徹底等について(平成28年7月14日)
-
【介護保険最新情報vol.554】「介護離職の観点も含めた介護サービスのあり方の把握方法等に関する調査研究事業」における試行調査について(情報提供)
【介護保険最新情報vol.554】「介護離職の観点も含めた介護サービスのあり方の把握方法等に関する調査研究事業」における試行調査について(情報提供)(平成28年6月10日)
-
【介護保険最新情報vol.542】「介護職員処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」の一部改正について
【介護保険最新情報vol.542】「介護職員処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」の一部改正について(平成28年4月1日)
-
【介護保険最新情報vol.541】第三者行為による保険給付と損害賠償請求権に係るQ&Aの改正について
【介護保険最新情報vol.541】第三者行為による保険給付と損害賠償請求権に係るQ&Aの改正について(平成28年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.539】指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準の一部を改正する件等について
【介護保険最新情報vol.539】指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準の一部を改正する件等について(平成28年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.538】地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備等に関する省令等の公布について
【介護保険最新情報vol.538】地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備等に関する省令等の公布について(平成28年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.537】行政不服審査法及び行政不服審査法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の施行について
【介護保険最新情報vol.537】行政不服審査法及び行政不服審査法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の施行について(平成28年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.536】「高額医療合算介護サービス費等の支給の運用等 について」の一部改正について
【介護保険最新情報vol.536】「高額医療合算介護サービス費等の支給の運用等 について」の一部改正について(平成28年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.535】①「認知症介護実践者等養成事業の実施について」の一部改正について ②「認知症介護実践者等養成事業の円滑な運営について」の一部改正について
【介護保険最新情報vol.535】①「認知症介護実践者等養成事業の実施について」の一部改正について ②「認知症介護実践者等養成事業の円滑な運営について」の一部改正について(平成28年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.533】「低所得者に対する介護保険サービスに係る利用者負担額の軽減制度の実施について」の一部改正について
【介護保険最新情報vol.533】「低所得者に対する介護保険サービスに係る利用者負担額の軽減制度の実施について」の一部改正について(平成28年3月30日)
-
【介護保険最新情報vol.531】高額介護サービス費等に関する制度周知について(協力依頼)
介護保険最新情報vol.531】高額介護サービス費等に関する制度周知について(協力依頼)(平成28年3月28日)
-
【介護保険最新情報vol.529】特定入所者介護(予防)サービス費における非課税年金勘案の事務処理等について(その2)
【介護保険最新情報vol.529】特定入所者介護(予防)サービス費における非課税年金勘案の事務処理等について(その2)(平成28年3月23日)
-
【介護保険最新情報vol.521】「求職者支援訓練」と「福祉用具専門相談員指定講習及び介護職員初任者研修」との連携について
【介護保険最新情報vol.521】「求職者支援訓練」と「福祉用具専門相談員指定講習及び介護職員初任者研修」との連携について(平成28年3月1日)
-
【介護保険最新情報vol.520】東日本大震災により被災した被保険者の利用者負担等の減免措置に対する財政支援の延長等について
【介護保険最新情報vol.520】東日本大震災により被災した被保険者の利用者負担等の減免措置に対する財政支援の延長等について(平成28年2月23日)
-
【介護保険最新情報vol.517】有料老人ホームを対象とした指導状況等のフォローアップ調査(第7回)における「未届の有料老人ホーム」の追加調査の緊急実施について
【介護保険最新情報vol.517】有料老人ホームを対象とした指導状況等のフォローアップ調査(第7回)における「未届の有料老人ホーム」の追加調査の緊急実施について(平成28年2月19日)
-
【介護保険最新情報vol.516】平成26年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査」の結果及び養介護施設従事者等による高齢者虐待の状況等を踏まえた
【介護保険最新情報vol.516】平成26年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査」の結果及び養介護施設従事者等による高齢者虐待の状況等を踏まえた対応の強化について(通知)(平成28年2月19日)
-
【介護保険最新情報vol.507】介護保険に関する事務に係る特定個人情報保護評価の適切な実施について(依頼)
【介護保険最新情報vol.507】介護保険に関する事務に係る特定個人情報保護評価の適切な実施について(依頼)(平成27年12月15日)
-
【介護保険最新情報vol.506】介護保険分野等における番号制度の導入について(依頼)
【介護保険最新情報vol.506】介護保険分野等における番号制度の導入について(依頼)(平成27年12月15日)
-
【介護保険最新情報vol.505】平成27年度介護報酬改定検証・研究調査への協力依頼について(再々協力依頼)
【介護保険最新情報vol.505】平成27年度介護報酬改定検証・研究調査への協力依頼について(再々協力依頼) (平成27年12月4日)
-
転倒リスクチェックシート
厚生労働省監修「介護予防テキスト」に掲載されている転倒リスクチェックシートです。
ご本人の身体機能について15の設問があり、チェックすることでどんなリスクがあるかがわかります。
発出:厚生労働省
-
【介護保険最新情報vol.498】被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係政令等の整備に関する政令の公布について
【介護保険最新情報vol.498】被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係政令等の整備に関する政令の公布について(平成27年9月30日)
-
【介護保険最新情報vol.497】①「高額医療合算介護サービス費等の支給の運用等について」等の一部改正について ②「居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書の様式について」等の一部改正について ③「要介
【介護保険最新情報vol.497】①「高額医療合算介護サービス費等の支給の運用等について」等の一部改正について ②「居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書の様式について」等の一部改正について ③「要介護認定等の実施について」の一部改正について(平成27年9月29日)
-
【介護保険最新情報vol.496】行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に
【介護保険最新情報vol.496】行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備に関する省令の公布について(平成27年9月29日)
-
特別養護老人ホームの重点化に係る通知
介護保険法改正に伴う、特別養護老人ホームの入所条件変更に関する通知です。プリントアウトしていただき、ご利用者などにご周知するためにご利用ください。 発出:厚生労働省
-
成年後見制度ー詳しく知っていただくためにー
一般の方に成年後見制度を理解していただくための12ページから成るパンフレットです。申し立て手順や費用についても説明されています。発行:最高裁判所(平成24年)
-
【介護保険最新情報vol.448】要介護認定における「認定調査票記入の手引き」、「主治医意見書記入の手引き」及び「特定疾病にかかる診断基準」について
【介護保険最新情報vol.448】要介護認定における「認定調査票記入の手引き」、「主治医意見書記入の手引き」及び「特定疾病にかかる診断基準」について(平成27年月3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.447】介護保険の地域支援事業における在宅医療・介護連携推進事業の手引きについて
【介護保険最新情報vol.447】介護保険の地域支援事業における在宅医療・介護連携推進事業の手引きについて(平成27年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.446】「介護保険特別会計の款項目節区分について」の一部改正について
【介護保険最新情報vol.446】「介護保険特別会計の款項目節区分について」の一部改正について(平成27年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.445】地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令等の施行に伴う留意事項につ
【介護保険最新情報vol.445】地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令等の施行に伴う留意事項について(平成27年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.441】「災害等による介護保険の保険料の減免に伴う特別調整交付金の算定基準について」の一部改正について
【介護保険最新情報vol.441】「災害等による介護保険の保険料の減免に伴う特別調整交付金の算定基準について」の一部改正について(平成27年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.440】地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令等の公布について
【介護保険最新情報vol.440】地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令等の公布について(平成27年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.439】生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)
【介護保険最新情報vol.439】生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)(平成27年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.438】「「介護職員処遇改善加算」のご案内(リーフレット)」 の送付について
【介護保険最新情報vol.438】「「介護職員処遇改善加算」のご案内(リーフレット)」 の送付について(平成27年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.437】「介護職員処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」の送付について
【介護保険最新情報vol.437】「介護職員処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」の送付について(平成27年3月31日_修正版)
-
【介護保険最新情報vol.436】介護サービス情報公表システムに係るスマートフォンアプリ「介護事業所ナビ」の開発について
【介護保険最新情報vol.436】介護サービス情報公表システムに係るスマートフォンアプリ「介護事業所ナビ」の開発について(平成27年3月30日)
-
暮らしの中で身近なリハビリテーション(心の機能編)
ご利用者自ら行っていただく、家庭でできる簡単で効果のあがるリハビリを紹介しています。過程での主体的な活動を通じ、家族との関わりや地域社会との交流が促進されるため、認知症やうつの予防や進行防止に効果的です。体操のように体を動かすのが目的ではなく、家事や旅行、趣味などを通して心の機能を保つことを目的としています。
心の機能を保つためのチェックリストもついています。提供:全国老人保健施設協会
-
高齢者のための健康体操「いけいけドンパン体操」「しなやかウェーブ体操」
「いけいけドンパン体操」は秋田県立リハビリテーション・精神医療所長の千田富義氏創案によるもので、やや体力が衰えてきたと思う方向け。椅子に座ったまま行えます。「しなやかウェーブ体操」は社会体育研究所 WaVe所長の小林恵津子氏創案によるもので、ゆっくりした動作で、全身の血液循環をよくします。ご提供:秋田県健康福祉部長寿社会課
-
高齢者のための健康体操「三郷市シルバー元気塾」
埼玉県三郷市で実施している高齢者対象の筋力アップ体操「シルバー元気塾」の一部です。これまでに24,000人の高齢者が参加しています。プロスポーツ選手のトレーナーとしても知られる宮畑 豊氏(東京学芸大学講師)考案の体操は、椅子に座ったままでも効果があり、三郷市では医師の許可があれば要介護の人も参加している人気体操です。ご提供:埼玉県三郷市市民生活部 シルバー元気塾推進課
-
【介護保険最新情報vol.426】難病の患者に対する医療等に関する法律関連通知の正誤について
【介護保険最新情報vol.426】難病の患者に対する医療等に関する法律関連通知の正誤について(平成27年2月23日)
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。