ケアマネ川柳

ケアマネジメント・オンラインに登録されているケアマネジャーのみなさんであればどなたでも参加できる『ケアマネ川柳』です。日常の業務で起こる何気ない出来事などをユーモアと風刺のセンスで表現してください。

6月の「お題投稿」のテーマは「研修」。奮ってご応募下さい。

  • お題を定めないケアマネ川柳(自由投稿)もあわせて募集中です。
  • お題で投稿する場合は、句の中に必ず「研修」を盛り込んでください。

ケアマネ川柳大賞

ご投稿いただいた作品から、月間大賞を選出いたします。さらに毎年年末には、各月の月間大賞から、その年の年間大賞と優秀賞(3~4本)を決定いたします。
各賞の受賞者にお贈りするポイントは次の通りです。

  • 年間大賞(1本):2000ポイント
  • 優秀賞(3-4本):1000ポイント
  • 月間大賞(各月1本):500ポイント

過去のケアマネ川柳大賞はこちら

ご投稿はこちらから。ドシドシご応募下さい! ケアマネ川柳を投稿する

ご投稿いただいた ケアマネ川柳

  • たかぞー さん(2024/03/14)

    春闘の 満額回答 ありえない 0拍手する

    春闘で大企業の賃上げは確実だけど、この業界ではありえない事。こうして二極化は進むのか?

  • たかぞー さん(2024/03/13)

    実習生 方言身に付き 一人前 1拍手する

    異国の地から来る実習生。現場で一番身に付くのは方言かな?使いこなせれば一人前!

  • 写楽斉 さん(2024/03/13)

    一昨年も 「最期の花見」 と言ったよね 1拍手する

    「これで桜も見納めだわ、来年は天国からお花見するわ」と言う高齢者に限ってしぶとく長生きする。ま、いいことですけどね。

  • honnnori さん(2024/03/12)

    訪問は ヘルパーだけでいい とケアマネ拒否 2拍手する

    何度説明しても理解してくれないので凹みます

  • たかぞー さん(2024/03/12)

    人材難 ダイバーシティで 乗り切れる? 0拍手する

    どの業界も人手不足。猫の手も借りたいけど猫の手で大丈夫?

  • hakononaka さん(2024/03/11)

    辞め時か 思案が深まる 改定期 2拍手する

    やる気が失せてきています

  • うたたね さん(2024/03/08)

    訪問は 溝レスの スタッドレスタイヤ 0拍手する

    社用車のスタッドレスタイヤの溝が減っていました。雪の中それでも行かねば。

  • hakononaka さん(2024/03/07)

    認知症 懸隔操作を してみたい 1拍手する

    全くもって予測が出来ない行動をするので笑うしかありません

  • たかぞー さん(2024/03/07)

    年度末 移動時間に プチ花見 1拍手する

    年度末は忙しく花見なんて暇はなし。その分移動中の桜を見て心をリフレッシュします。

  • たかぞー さん(2024/03/07)

    やるとよい 改定以後は やりなさい 0拍手する

    最初は加算で改定時にはやらないと減算。かしこいなー国は!(皮肉を込めて)

  • たかぞー さん(2024/03/06)

    必要性 時間と天秤 更新研修 0拍手する

    久しぶりに受けた更新研修。ためになった事も多いけど使った時間の穴は大きく、日々の業務がまわりましぇーん

  • カピノパンヤ さん(2024/03/03)

    甘酒と あられつまみに 父のマネ 0拍手する

    子どもの頃、父の真似して母親に怒られた記憶、懐かしい

  • カピノパンヤ さん(2024/03/01)

    ひな祭り 百寿になっても 女の子 3拍手する

    華やかな雛壇にうっとり顔。女の子の健やかな成長と健康の願いが叶いました。

  • tomutomu さん(2024/02/28)

    傘寿過ぎ ケアマネやめる 根性なし 1拍手する

    やめると即介助されそうで怖い

  • tomutomu さん(2024/02/28)

    おせっかい 嫌がる世界に なり果てて 3拍手する

    小さな親切運動があったけなー

  • oniko さん(2024/02/28)

    ケアマネが くるぞくるぞと 掃除をし。 1拍手する

    ケアマネがそろそろ来る頃だから掃除をしておきましたという利用者。あるあるですね。

  • たかぞー さん(2024/02/28)

    ご近所さん ケアマネにとって 情報屋さん 1拍手する

    割と元気で近隣と言い人間関係の方の場合、訪問時に案外ご近所さんが利用者さんの情報を教えてくれ助かります。近所付き合いは大事です。

  • たかぞー さん(2024/02/27)

    DX化 ケアマネの神に なれるのか? 1拍手する

    DX化、ICT化で手間を省いてケアマネ担当件数増やし・・うまくいくかな?

  • yopparai さん(2024/02/27)

    改正毎 大量印刷 エコじゃない 5拍手する

    改正の度に資料印刷、重説、料金表などの刷り直し。改正発表遅れによりシステムが間に合わず利用票提供表の刷り直し…

  • HAYATO さん(2024/02/26)

    改正の 春の嵐が せまってる 0拍手する

    3月、4月は介護保険改正に振り回されるんだろうな~

  1. 前へ
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 次へ

ケアマネ川柳を投稿する

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ