連携室の“ケアマネ”が教える病院との付き合い方
医療職の居宅の“偏見“ ケアマネが払拭を
- 2023/09/04 09:00 配信
- 連携室の“ケアマネ”が教える病院との付き合い方
- 塚本知恵子
ケアマネジャーが高齢者を担当していることを、当のご家族も忘れがちです。
治療が終わり、元通りになってほしいと願うのは世の常ですが、身体機能として難しいという現実もあります。回復までに少々時間がかかることもあれば、ADLが低下し続けることもあるでしょう。治療後の「療養」の場で少しずつ、その人らしい生活に組み立て直してもらうことが大切なのだろうと思います。
残念なことに、この点を十分理解していない病棟看護師も多く、病院での生活を基準に、退院後について提案しがちです。家は病院とは異なり、歩行器などが操作できない直角な廊下があったり、溝や段差があったり、さまざまな障害物があります。この点をよくご存じのケアマネジャーとでは、全く視点が異なります。
……
- 塚本知恵子
- 看護師免許取得後、兵庫医科大学病院(兵庫県西宮市)や淀川キリスト教病院(大阪市)などで、病棟の看護師や看護管理者の仕事に従事。2003年にケアマネジャーに転身し、約8年間、大阪府池田市内の居宅介護支援事業所で勤務。その後、同市内の市立池田病院などを経て、2019年から伊丹恒生脳神経外科病院(同県伊丹市)地域医療連携室長。現在、一般社団法人日本地域統合人材育成機構で医療・介護従事者を対象とした接遇講座などの講師も務めているほか、看護師のための「ナースのかたり場」を主宰し、専門職の教育支援なども行っている。
スキルアップにつながる!おすすめ記事
このカテゴリの他の記事
こちらもおすすめ
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。