

“ケアマネ芸人”、ノン老いる小林の介護・言いたい放題
眉唾?それとも…ケアプランデータ連携システムを斬る!
- 2022/11/21 09:00 配信
- “ケアマネ芸人”、ノン老いる小林の介護・言いたい放題
- ノン老いる小林
-
「介護のつらさを笑いに変える」でおなじみ、“ケアマネ芸人”ノン老いる小林です!
今回は、「ケアプランデータ連携システム」について言いたい放題。
皆さん、介護保険最新情報Vol.1109はお読みになりましたか?えっ!まだ読んでない?私、ノン老いる小林は5回も読みました。
提供票の処理時間が3分の1になる?
厚生労働省は、このデータ連携システムを利用することで3つの効果が期待されるとしていますが…、果たして本当でしょうか?彼らの言い分を一つずつ検証していきましょう。
その1:提供票の共有にかかる時間が従来の3分の1程度になる
厚労省が推奨するケアマネ1人あたりの利用者数は35人。35人の提供票の処理にかかる時間を約2時間(約120分)と仮定して、120分の3分の1は40分。2時間かかっていた処理が40分で終了となれば、すごく楽になりますよね!!そんな時間が取れた
……

- ノン老いる小林
- 1964年静岡市生まれ。大学卒業後、高校の英語教師として働いていたが、40歳という人生の節目を間近に控えた38歳の時、介護保険制度の創設を好機と捉えて転職。その後、介護施設を中心に経営支援などを行う。2013年にケアマネジャー、19年に主任ケアマネジャー取得。現在、静岡市内で居宅介護支援事業所「ケアプランはるな」を運営する株式会社はるな代表取締役。静岡県介護福祉士会監事。共著書に「これならわかる スッキリ図解 介護事故・トラブル」(翔泳社)がある。現在、YouTubeの「WARAKAI(笑う介護)チャンネル」で動画配信中。
スキルアップにつながる!おすすめ記事
このカテゴリの他の記事
こちらもおすすめ
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。