Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

私の選択は間違っているの?(レス数:6件)

  • Facebookでシェア ツイート LINEで送る

はじめましてケアマネ歴5年です。
5年の経験があっても不勉強は私は自信がまったくありません。
そう言っている一方これでいいと思うんだけど・・・
勇気を出して投稿してみました。
貴方ならこんな場合どうしますか?
家族背景:両親・兄弟は死亡
     兄嫁と二人暮しであったが・兄嫁も高齢となり息子と     同居希望。
疾患名 :精神薄弱・糖尿病・高血圧
年齢  :65歳
収入  :年金・障害年金(月11万)
家屋  :賃貸
経過
昨年9月に兄嫁より依頼があり
「10月の誕生日が来ると介護保険適応となる。
施設を探して欲しい。見つかり次第息子と同居をしたい。」
結果
特養を選ばず・わが社のサービスである・といっても立ち上げたばかりのものですが・・・・
部屋代・食事代・光熱費・で9万円後は介護保険サービスでデイサービス・ベッドレンタル・トイレ介助等の身体介護を利用。
入居と同時に生活保護の申請を行い
総額14万程の収入となる。
介護保険・医療・訪問看護・オムツ等は無料
5万の残金で3万くらいで洗濯・掃除の生活援助を受ければ
何とかなる・・・・
特養を見つける事は条件的に優先順位としてはかなり高いので
早めに入所は可能と思われますが・あえて選択しませんでした。
65歳という年齢・・・個別性を考えての上ですが
今後の状態により最終的には特養となるかもしれませんが
私のすすめ方は間違っているのでしょうか?

続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。

初めての方は新規会員登録

レスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ