ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

困っています。(レス数:7件)初心者

  • nishi(ケアマネジャー)
  • 2013/07/24
  • 在宅介護
  • Facebookでシェア ツイート LINEで送る

毎日何十回と電話をかけてこられる利用者がおられるのですが、内容がコップがテーブルから落ちたので拾って欲しいや、探し物をして欲しい。変な音がする等今すぐ家に来て何とかして欲しいと言われますが、今すぐ人命にかかわる事でも無いですし、私も毎回は対応できず困っています。時間のある時はなるべく行こうと努力はしていますが・・ 多系統萎縮症で言語障害もあり電話での会話も聞き取れず何を訴えているのかもわからない事が多く、訪問看護やヘルパーデイサービスを利用していますが、どの事業所も会話がわからず困っています。私だけ何とか電話でも言うことが理解出来るのですが、他の事業所はわからないから一度ケアマネに連絡しますといい電話を切るそうで、最終の説明等はほとんどケアマネが行っている状況です。疑い深い性格で誰も信用しておらず、一度でも何か忘れてしまえば、信用が一切なくなってしまい、ケアマネのする事にも、信用できません」確認書を必ずもらってくるようになどいちいち些細な用事に確認書を要求されます。又パニック症候群でもあり、手紙など期限が過ぎてしまうとパニックとなり電話の嵐で事業所に何とかしてと言ってくる始末です。(関係のない不動産やクレジットの申し込み書など)色々書いてしまいましたが、みなさんならどのようにマネジメントされますか?

続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。

初めての方は新規会員登録

レスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ