ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

複数のアセスメント方式の使用について(レス数:4件)

  • Facebookでシェア ツイート LINEで送る

掲示板リストを「アセスメント」で検索して拝見したのですが
関係する内容を見つけられませんでしたので投稿いたしました。
重複等ございましたら誠に恐れ入ります。

居宅ケアマネをしておりまして、数ヶ月前に事業所を変わったのですが
現事業所において採用する(運営規程に記載のある)のアセスメント方式(業務ソフトに組み込まれています)が、ソフトの仕様も関係して、紙媒体への出力時に6ページ程になってしまい、事業所や医療機関への情報提供時にそのまま転用しづらいと感じています
(本音を言うと、レイアウト的にも見づらいです)

サービス事業所等は所定の申込用紙に記入する内容でこと足りる場面が多いのですが、
入院相談時等にはアセスメント用紙の写しでの情報提供を依頼されることもあり
「この状態で送ると見づらいかなあ?」と思い自分で用意した別書式
(書式としてはMDS用の書式になると思います)に転記して提供したりしています。

インターネットで同方式の様式を探してみるのですが、検索にかかるのはソフト名と、同音の国名のみで有効な書式がみつけられません。

前置きが長くなりましたが、質問としては
1:運営規程上の内容と異なる方式でのアセスメント書類を用意しておくのはアリか
(規程上の方式のものも形としては作成します)
2:または、運営規程を改訂し、アセスメント方式を2種掲げるのはどうか
(私含め複数のCMが在籍していますので、事業所としてはCMによってアセスメント手法が異なる、という状態になりえます)
*ちなみにですが、私以外のCMは現状のままでも別に、というスタンスですので、私個人の都合でどうにかしたい、という訳ではないのですが改善できる要素があれば当たってみたい、という動機です

行政への問合せ前に一般論としてご意見を伺えればと思い投稿いたしました。宜しくお願い致します。

続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。

初めての方は新規会員登録

レスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ