Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

トピックスを投稿する

新着一覧

  • 加算について
    Qちゃん(回答数:9 閲覧数:656) ご相談というよりも、愚痴かもしれませんが某通所事業所から口腔機能向上加算をつけたいという話がでました。必要性がある人につけるならまだしも、その方は経過的要介護で身の回りのことや嚥下についてもほとんど問 ...
  • 初回加算について
    ポン吉(回答数:7 閲覧数:872) いつも参考にさせていただいています。 初回加算の請求について質問なんですがある例で質問いたします。 5月05日 Aさん新規利用で受け入れ・契約・サービス利用開始。       (訪問介護等) ...
  • 【PR】高齢者の転倒骨折リスク減に!今なら無料サンプル
  • 認定時の認知症の方の評価は?
    makinko(回答数:6 閲覧数:564) 私が先輩から引継ぎ、担当している利用者さんで重度の認知症の方がいます。その方は数秒前の事も忘れるほど物忘れがひどく(若い頃から習慣になっていることは除く)食事を重複したり、玄関を開けっ放しで出かけたり ...
  • 通所リハ(介護)と重度認知症デイケア(医療)について
    ぴーちゃん(回答数:1 閲覧数:877) 教えて下さい。通所リハと重度認知症デイケアの併用ができないとありますが、明確な理由がわかりませんので、知っていたら教えて下さい。介護保険と医療保険なので併用できると思っていたものですから・・・
  • ショートステイの利用について。
    ポチ(回答数:4 閲覧数:29) 居宅の一人ケアマネになって1ヶ月です。 療養病棟に入院している人が特養が空くまでの1ヶ月間、ショートに入りたいと相談がありました。 退院したその日にショートに移るのは可能でしょうか?その場合 居 ...
  • 世帯分離について
    elle(回答数:7 閲覧数:981) 私の持っているケースですが、現在、国民年金受給者で(月額3万5千円程度)世帯分離をかければ、生活保護を受けられるでしょうか?生活保護が受けられるのであれば、グループホームに入所させたい、と御家族は考え ...
  • 【PR】 24改定、ケアマネジャーが心がけるべきポイントは
  • ドクターとの連携について
    toppo(回答数:10 閲覧数:231) 新人ケアマネです。ケアマネとして利用者様の主治医とは、どのような関わりをもてばよいのでしょうか?現在は引継ぎの利用者様ばかりですが、直接お会いして挨拶はしておくべきですか?医療系のサービスが入っていな ...
  • モニタリングについて
    グレイ(回答数:3 閲覧数:149) 介護予防支援の委託を受けた方に対しては毎月1回自宅・事業所を回ってモニタリングをし、サービス提供の期間ごとに包括に報告するようになっているようですが、モニタリングの様式などは皆様どうしてますか?包括だ ...
  • 生保のサービス利用票
    名無しさん(回答数:4 閲覧数:186) 月の途中で生保が開始された場合って、生保開始日より新しく作成し、結局サービス利用票は2枚作成されることになるんですか?それとも同じ物を使用するんですか? 教えてください。
  • 福祉用具について
    makinko(回答数:4 閲覧数:861) H17度の試験に合格し4月〜ケアマネとして働く事になりました新人です。受験で勉強したことを実践で活かせることも、まだまだ未熟で出来ず日々テキストや関連資料とにらめっこしています。そんな私は先輩ケアマネ ...
  • 【PR】ご利用者の外出意欲向上に!街中の移動を安心安全に
  1. 前へ
  2. 1
  3. 1,095
  4. 1,096
  5. 1,097
  6. 1,107
  7. 次へ

トピックスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ