Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る
言葉使いについて(12)
- みかん娘(ケアマネジャー)
- 2020/12/29
- 施設介護
特養のCMです。
先日利用者の方から泣きつかれました。
内容は「職員で私にため口を言ってくる。私は家に帰りたいから、カエリタイヨー、というと、あんたらはいんでしまえ。」と言われたとの事。「いね」とは大阪弁で「おまえら、帰りくされ」という少し汚い言葉です。
私は利用者を守る立場なので、職員に注意しようと思い、その職員と話しました。
「〇〇子さん、利用者さんにため口で話すの、どうかと思う。」
そうすると、「私はため口は悪いとは今まで注意されたことはない。」
と言われてしまいました。
私が仕事で利用者と接する時は丁寧語、尊敬語、と思い人生の大先輩の利用者さんには、たとえ認知症の方でも、丁寧語で接していますが、それは間違いでしょうか?
皆さん、どうお考えでしょうか?
続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。
初めての方は新規会員登録