Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

ハラスメント対策(レス数:1件)

  • インクル(ケアマネジャー)
  • 2024/06/21
  • その他
  • Facebookでシェア ツイート LINEで送る

昨日のニュースで、厚生労働省が行う事業のホームページに掲載されていた「カスタマーハラスメント」対策の資料が「高齢者などへの差別にあたる」と抗議を受け、削除されたことが分かりました。というのが報道された。
具体的な内容には触れませんが、抗議をする人≒高齢者は「ハラスメントをする傾向が高いこと」には抗議をするが、「認知症のリスクが高くなる」と言われても反発はしない。その違いは、ハラスメントが犯罪に当たるからであるのは言うまでもない。
これに抗議する人も過剰反応しすぎであると思うが、厚労省がそんな統計を公にすることにレベルの低さを感じる。そんなことが抑止力にもならないし、差別や偏見を助長するだけである。
介護保険の改訂もそうであるが、官僚の思考力/想像力/表現力の低下は著しい。そんなことよりも「ネットやAI依存による人間の思考力の低下」の方をよっぽど心配する。

続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。

初めての方は新規会員登録

レスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ