ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

男女格差の問題が解消しない。(レス数:12件)

  • Facebookでシェア ツイート LINEで送る

CMOの中でも、
ケアマネの報酬が低すぎる、という問題がありますが、
先日、ある調査を見ると、
それは、博士の中でも共通していました。

「末は博士か大臣か」と昔は言われたものですが、
その博士の報酬が低すぎる、という不満。
博士の中でも、一番報酬が高いのは、やはり医師です。
そして、一番不満の多かったのが、
人文科学の博士達。
200万に満たない人が沢山います。

そして、さらに驚いたのが、
博士の中でも、男女格差があるという事です。
男性より女性の収入が少ないのです。
非正規雇用というのもあると思いますが…。

今は、男尊女卑の時代ではありませんが、
多くの女性には、どうしても出産という壁があります。
少子化を問題にするのならば、
出産という問題をクリアーしなければならないと思うんですよ。
出産により、キャリアがストップしてしまう、という現状を解消しなければ、男女格差の問題も無くならないと思います。

出産をリスクとしない社会にする事が、重要な問題だと思います。

個人的な事ですが、私の母は最初の「ヤクルトおばさん」でした。
「ヤクルトおばさん」は聞いた事ありますが、
「ヤクルトおじさん」て聞いた事無いですよね。
因みに、ヤクルトの始まりは瓶だったのをご存じの方どの位いるでしょう?
瓶洗いが私の仕事でした。
(商品名を出すのは、ガイドライン違反ですかね?)

話はそれましたが、
差別と区別は違うと思いますよ。
区別は認めても、差別は認めない国造りでなければならないと思います。

更に思うのは、女性議員の圧倒的な少なさ。
国会議員を中心に、まるで議員の仕事を家業にしている人達で溢れているのも一因だと思います。
世襲が全て悪いとは言いませんが、
女性議員を生む妨げになっていませんか?

あくまで、個人的な意見ですが、
生活の質を見抜く能力は女性の方が高いと思います。
高度経済成長期は随分昔に終わりました。
今は、経済成長など望めるはずも無い時代に、いかに生活の質を保つか?
それには、女性議員がもっと増えなければならないと思います。

一つの問題定義でした。
投稿を控える、と言いながら投稿している石山に、
お前の問題定義など聴きたくない、という人は言って下さいね。

続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。

初めての方は新規会員登録

レスを投稿する

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

ケアカフェTOPへ戻る

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ