<スムーディシリーズ>新しい歩行車をケアマネが体験レポート!

ケアマネが体験!
暮らしを広げる歩行車
「スムーディ」の魅力「カウサポ」編

<スムーディシリーズ>新しい歩行車をケアマネが体験レポート!

感想を聞かせてくださった中山真一さん(写真右)と本田雪子さん(写真左)

歩行車は、歩行に不自由を抱える方々の心強いパートナー。中でも「スムーディ」シリーズの歩行車「カウサポ<買物用>」「カジサポ<室内用>」(パナソニック エイジフリー株式会社)は、隅々まで配慮が行き届いた設計&高品質の自信作で、ご利用者様の行動範囲を安全に広げてくれます。ケアマネジャーの中山真一さん(スマイルケア指定居宅介護支援事業所)、本田雪子さん(ケアパートナーうちだ)のお二人に製品を体験し、感想を語っていただきました。

散歩からショッピングまで街中の移動を支える「カウサポ」

歩行車の助けを借りてでも自分の力で移動できることは、その人が自立した生活を営む上で重要なポイント。とはいえ、どんな歩行車でもかまわない……というわけにはいかないかもしれません。例えば、従来の歩行車を使っている方からは「傾斜で車輪が流され直進しづらい」「段差を越えるときに前下がりになって取り回しがしづらい」といった声がしばしば聞かれます。「スムーディ」シリーズの歩行車「カウサポ」は、そうしたご利用者様の声に耳を傾け、「あったらいいな」を実現させた自信作です。

まずは「歩行を安全に支える」という歩行車の本分を担保するため、アルミニウム製のがっちりしたフレームで「積載荷重:カゴ載せシート6kg、バッグ6kg」「最大使用者体重100kg」に耐えるよう設計。その上で、収納部を体寄りにして重心を近づけることで取り回しを楽にしたり、ティッピングレバーを付けて段差の越えやすさに配慮しています。また、カゴ 載せシートの大きさ・高さ・角度を調節して一般的なショッピングカートと同じ感覚で使えるようにしたり、疲れたらゆったり座って休憩できる座面を備えたりと、さまざまな工夫を凝らしています。

スムーディ<買物用>カウサポ(商品について詳しくはこちら
買い物時は、ショッピングカートのように一般的な店内カゴ(奥行:約45cm×幅:約27cm)を置くことができる。
収納部は横に長い形状なので、お弁当がゆったり平置きできる。

それでは、実機を試用していただいたケアマネジャーのお二人からプロ目線での感想を伺ってみましょう。

ケアマネジャーの感想は「取り回しがしやすく転倒リスクも低い」

中山:買い物に出かけるという行為は、ご利用者様にとって歩行機能の維持につながったり、街の人とコミュニケーションする機会になったりするので、単に必要な物を手に入れるという以上の意義があります。だから積極的に出かけてほしいのですが、従来の歩行車では入店する際に歩行車を入り口付近に置いておいてカートを使わざるを得ず、他のお客さんの邪魔になってクレームにつながるケースもあります。また、買い物を終えて店を出る際に荷物の載せ替えが発生します。その点、「カウサポ」ならショッピングカートのように使えるわけで、シームレスに買い物ができますね。

本田:収納バッグの容量が12Lもある点もうれしいですね。散歩がてら日々のちょっとした食品を買ってご自宅で食べる分には十分な容量だと思います。

中山:「買い物モード」時は一般的な店内カゴを置ける上、収納バッグはお弁当とペットボトルを平置きできるほどの容量があるので、日々の買い物には十分ですね。

本田:室内での使用も考慮して設計されている点も新しいと思いました。

中山:重心が体に近かったり、大型車輪で段差に強かったりという「カウサポ」の特徴は、室内でも生きそうですね。

本田:例えば、「濡れた洗濯物を歩行車に乗せて干し場へ運ぶ」という家事も、普通の歩行車なら一苦労ですからね。

中山:洗濯物を「カウサポ」のカゴに入れて運べば、2~3回に分けていたものが1回で終わるかもしれません。

本田:また、ドラム式洗濯機の前でかがむ姿勢を取りづらい方も、「カウサポ」に腰かけて洗濯物を出し入れすれば安全かつ負担なく行えるのではないでしょうか。

中山:ご利用者様の歩行を支えるという根本の機能をしっかりと確保しつつ、買物動作や運搬動作まで支えてくれる「カウサポ」は、大谷翔平選手ではないですが「歩行車界の二刀流」として、多くの方にお勧めしたい製品ですね。

次ページ:自宅での安心安全と行動範囲の拡大をもたらす「カジサポ」体験レポート「カジサポ」編を読む

この記事で紹介されている製品はこちら

くらしサポート歩行車
スムーディ<室内用>カジサポ

室内移動や家事動作を安全に行えるよう、ご利用者様の暮らしをサポートします

くらしサポート歩行車
スムーディ<買物用>カウサポ

移動がラクで、買い物に便利な仕様なので、ご利用者様の外出意欲が高まります