弁護士からの応援寄稿「知っておきたいトラブル事例と対応策」

養子縁組は「仁義なき戦い」?

どんなところにでも図々しく顔を出し、正しく慎ましく暮らす人の生活を脅かす反社会勢力。そうした輩にとって、老老介護をしている世帯や独居の要介護高齢者、特に認知症の高齢者は、恰好の「カモ」といえるかもしれません。今回は、反社会勢力に狙われているかもしれないご利用者の事例と、その対応策を紹介します。

ケース 反社勢力と養子縁組してしまった利用者

◆担当しているご利用者と家族
ご利用者Aさん:80代、要介護3。アルツハイマー型認知症で日常生活はほぼ介助が必要。30年前に妻と離婚して以来独居。頼れる親戚もいない。
養子になった人:最近、本人と養子縁組した男。年齢・職業とも不詳。「困っているAをよい施設に入れるため、養子縁組した」としか言わないが、反社会勢力の構成員である疑いがある。
◆使っているサービス
通所介護(週2回)、訪問入浴(週2回)、福祉用具(ベッド)
◆相談者
4代の女性ケアマネ

……

会員登録(無料)が必要です

これより先は会員限定コンテンツです。続きを読むには、ログインまたは会員登録が必要です。

外岡潤
1980年札幌生まれ。99年東京大学文科Ⅰ類入学、2005年に司法試験合格。07年弁護士登録(第二東京弁護士会)後、ブレークモア法律事務所、城山総合法律事務所を経て、09年4月法律事務所おかげさまを設立。09年8月ホームヘルパー2級取得。09年10月視覚障害者移動介護従業者(視覚ガイドヘルパー)取得。セミナー・講演などで専門的な話を分かりやすく、楽しく説明することを得意とし、特に独自の経験と論理に基づいた介護トラブルの回避に関するセミナーには定評がある。主な著書は『介護トラブル相談必携』(民事法研究会)、『介護トラブル対処法~外岡流3つの掟~』(メディカ出版)、『介護職員のためのリスクマネジメント養成講座』(レクシスネクシス・ジャパン)など。「弁護士 外岡 潤が教える介護トラブル解決チャンネル」も、運営中。

スキルアップにつながる!おすすめ記事

このカテゴリの他の記事

弁護士からの応援寄稿「知っておきたいトラブル事例と対応策」の記事一覧へ

こちらもおすすめ

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ