ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

廃用性の機能低下が心配される利用者(レス数:8件)

  • 東北の田舎町(ケアマネジャー)
  • 2022/04/05
  • 在宅介護
  • Facebookでシェア ツイート LINEで送る

気を改めて今回真面目な質問ですが、

歩行状態の悪化等、身体機能の低下に伴い、活動性や活動意欲も低下し、閉じこもったり横になって過ごすことが多くなったりする利用者さんっていると思います。少しでも活動意欲を向上させようと思い趣味の話し等をしても全然興味を示さなくなりほとんど何もしなくなる。

そういう場合、活動性を高め身体機能面の改善も図る目的でデイサービス等の利用を検討することもあると思うのですが、そういった方ってデイサービス等にもなかなか行きたがらないことが多いです。せめて訪問系(訪問看護によるリハビリ等)のサービスをと思っても拒否がある。結局、手摺りの貸与等、住環境整備しか導入できない。

このままでは廃用性に伴う機能低下が益々進み、寝たきりになってしまうことも心配されるのですが、皆さんはこういった方に対して活動性や活動意欲を向上させたり、身体機能の低下を予防したりする為にどういった方法を検討しますか。

家族との同居だったり一人暮らしだったり利用者の置かれている立場や環境等によって対応が違うことはあると思いますが、今まで経験し似たようなケースでうまくいった方法等があれば教えていただきたいなと思います。

※例えば、こうしたらデイサービスに行くようになったとか、こうしたら先ずは訪問看護によるリハビリを受け入れてくれたとか、こういう対応をしたらちょっと活動的になってきたとか…、又は全く別の視点での考え方等。

私の場合これまで、本人には申し訳ないのですが、家族の協力をもらったり、本人を無理に説得したりして少し強引にデイサービス等の利用を導入したりすることがあって、その後の利用がうまくいくこともあれば、やっぱり利用が中止になることもあり…何か本人も納得するもっといい方法がないかなあといつも試行錯誤するのですが…

続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。

初めての方は新規会員登録

レスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。