ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

自立支援の問題。(レス数:1件)

  • Facebookでシェア ツイート LINEで送る

最近、
LIFEでも言われていますが、
自立支援の問題です。

厚労省は、LIFEでの加算をするとしていますが、
最近は、加算ばかりで本質をついていないような気がします。

そもそも、
自立支援と言いますが、
あくまでも現場目線で言えば、
非常に難しい事です。

ケアマネさんが、自立支援に関し、どんなに立派なプランを作成しても、
実行するのは、あくまでも現場です。

国は、要介護1とか2の人を切り離そうとしているのは、目に見えています。
特に理由は無く、あくまでも社会保障費の問題。

しかし、要介護1とか2の人の問題。
現場目線で見ると随分とあるのが現実です。
確かに、自分で出来る事は自分でする、という人は沢山います。
しかし、
その逆もいる事は確かです。

自立支援とは、
身体的な問題、
おかれている環境の問題、
更に、一番重要なのが精神的な問題。
この精神的な問題が一番重要になってきます。

要介護1であれ2であれ、
依存心の高い人は何もしないのが現実です。
例えば、コールで呼ばれて、
居室へ行くと、カーテンを開けてほしい。
自分で出来る能力は十分ありますが、
それを介護者が言うと喧嘩になります。

更に、極端な例では、
入浴の際、自分で出来るのに、
陰部を洗ってくれ、
しかも、素手で洗ってくれ、
それが、お前達の仕事だろ。
お前達の給料は、俺が払っている。
(しかも、この人は生活保護です。)
その様な人達に自立支援は通用するのか,否か?

更に、要介護1で車椅子。
腕組みをして、自走する気は全くありません。
口にするのは、
俺を居室に連れて行くのは、「お前達の仕事だろ」

このような人達に、自立支援は通用するのでしょか。

厚労省が、
自立支援の名のもとに、
要介護1或いは2の人を切り捨てようとしているのは、
現場目線でお見通しです。

自立支援。
それは、確かに理想ですが、
現場目線で言うと、難題ばかりです。












続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。

初めての方は新規会員登録

レスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。