Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る
30代女性に車の中で性的暴行を加えた疑いで介護支援専門員の男が逮捕 女性の父親の介護を担当したことで知り合ったか
https://news.yahoo.co.jp/articles/01a15ced8bd850f8b8020690913c810d7024b069
ケアマネ、特に男性ケアマネの信頼を著しく落とすニュースが出ました。
中には「なんで車内で相談に乗るの?」「車内で相談に乗る事なんてない、乗った方も悪い」「普通は自宅やケアマネの事務所で相談する」というコメントも見受けられました。
一部セカンドレイプみたいな発言も見られ怒りを覚えましたが・・。
そこでふとした疑問が出てきました。
おそらく車内=密室なので上記コメントのような発想になったのでしょうが、それを言ってしまったらアパートやマンションの一室でしているようなケアマネ事務所に来所されての相談も密室となり、介護者とケアマネにとってかなりリスキーではないですか?
・女性ケアマネ一人の事務所に男性の介護者が相談に来る
→男性の介護者が暴行を加える可能性がある。
・男性ケアマネ一人の事務所に女性の介護者が相談に来る。
→上記ニュースのようなことは今後起きないと思いたいが、起きる可能性がある。または純粋に仕事をしている男性ケアマネでも事件をでっちあげられる可能性がある。(上記ニュースの被害者がでっちあげてると言っているわけではないので悪しからず)
基本的に面談は利用者の自宅で、自宅が難しい場合は事務所で、となっていますが、このような事が起こるのであれば個人情報の関係はあれど双方のリスクマネジメントの為に人がたくさんいるカフェやファミレスで相談に乗るのもありなのでは・・と考えてしまいますが、実際利用者の自宅またはケアマネ事務所以外での面談はご法度なのでしょうか?
続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。
初めての方は新規会員登録
注目ランキング
同じカテゴリの質問
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。