Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
「その他」の投稿一覧
-
他
アセスメントのひな形について
カメ(回答数:4 閲覧数:211) 今までの会社がMDSで新しいところが全国社会福祉協議会方式でどうか?と聞いてきています。今までMDSをやっていて記入に時間がかかるので、帰るのもあり有りかな。とは思っていますが全国社会福祉協議会方式と ... -
他
嚥下障害の方への食品について
アロー(回答数:3 閲覧数:402) 市販の嚥下障害の方の食品については、現状でもゼリーからレトルト食品まで様々な物が各社から供給されていますが、実際食べて見ると、コクが無い、塩分が足りない、薬っぽい味がする、見た目の色が良くない、レトル ... -
他
通所介護の対応について
kuma(回答数:14 閲覧数:155) NPOの事業所で入院中の利用者さんに、お見舞いという形で病院に行き情報収集をしている様で・・・。 基本的にデイは入院中に関わる必要性は無いと思いますし、どこまでケアマネとして言っていく必要がある ... -
他
介護サービス情報の公表制度 どのくらい使われる?
あひるんるん(回答数:4 閲覧数:336) 今年も介護サービス情報の公表の通知がきました。 一部内容が変わっていた部分もありましたが、おおむね昨年の項目どおりであったので、準備には問題はありませんが・・ さてこの制度、一般のかたにどのくらい ... -
他
飛耳長目〜8/7 ガイアの夜明け「揺れる介護保険〜 ・・」
kosode(回答数:2 閲覧数:165) 8/7 22:00〜 ガイアの夜明け 東京テレビ系列 「揺れる介護保険 〜相次いだ不正・・・コムスンの今〜」 http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/ 8/5付日経 ... -
他
飛耳長目〜市町村セミナー:介護予防取組・事例
kosode(回答数:0 閲覧数:165) 07.7.31 第63回市町村職員を対象とするセミナー「介護予防に係る取組について」 (厚生労働省) 介護予防事業の円滑な実施について、介護予防に係る効果の評価について、事例発表・ディスカッション ... -
他
飛耳長目〜パブリックコメント募集:後期高齢者医療制度
kosode(回答数:0 閲覧数:172) 「新たな高齢者医療制度の政省令・告示案」に対する意見募集について 〜8/28まで (厚生労働省) http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNA ... -
他
短時間の通所リハビリテーションについて
あるつ☆(回答数:2 閲覧数:258) いつも勉強させていただいています。 今年の医療保険改正で、骨折や脳血管障害のリハビリテーションに日数制限が設けられた結果、リハビリが必要ながらも長時間の通所サービスに馴染めない利用者さんの受け皿 ... -
他
そこまで知らなくてはいけないの?
名無しさん(回答数:12 閲覧数:515) 東京都で行われている「認知高齢者を地域で支える」という研究会で次の意見が出されました。 実際に認知症患者の両親を介護している委員(公募の一般都民)からの意見で、認知症に対するケアマ ネジャーの知識 ... -
他
委託による介護予防支援の監査
悔悟予防を望むなら(回答数:2 閲覧数:27) 介護予防についての監査はどのように 行なわれるのでしょうか? 保険者に聞いても歯切れの悪い 「チェックリストと基本情報と提供票と計画書 だけやってくれればいいから」の濁した回答。 他の市町村 ...
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。