ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

小規模多機能とご家族の関係について。(レス数:8件)初心者

  • Facebookでシェア ツイート LINEで送る

小規模多機能で勤務しています。
3年ほど経ちますが、未だに納得のいかない点があり、
自分が勤務しているところだけの話なのか、そうではないのか、ご意見を聴きたく書き込みさせていただきます。

 私が勤務する小規模多機能では、ご家族と同居されている利用者様に関して、「家族がいるんだから、家族ができることはやってもらわないと困る」という考えが根強くあります。
もちろん、在宅での生活を長く続けるためにご家族の協力があれば利用者様も安心できるだろうし、施設側でも助かることは多いと思います。

 しかし、家族と利用者様の間での問題であったり、お仕事をされているご家族様の負担も考えると、一概にそこを「あたりまえ」のこととして支援の方法を組み立てていくことに疑問を感じてしまいます。

 他の小規模多機能でもこういった考えを根底においていたり、もしくは法律的なもので、そういう解釈になっているのでしょうか?

 最近では、喉の調子がずっと悪かった利用者様がいて、ご家族(娘さん一人)が多忙なためなかなか病院に行くことができなかった。通院の進言もしちゃダメ、ご家族の許可を得て通院につきそうのもダメ。結局長期に渡りしっかりとした処置がなかったためか、肺を患い入院、解約となりました。
 以前勤務していた訪問でも、通院の進言は一職員がしちゃだめだよと言われていたのでそこの理解はあります。あくまでそれは現場判断で進言はいけないと解釈していたのですが、こうゆうのってケアマネさんや管理者も進言できないんですか?

 逆に独居の利用者様の通院つきそいや、疾病がみられたときの通院は行っています。「家族がいるからそこは家族がやってくれ」で独居の方と、ご家族と暮らしている方に不公平が生じている気がしてなりません。ご家族だって生活がある、働かなきゃいけない、なかなか連れて行ってあげられない。キーパーソンではあるけど、家族と契約しているわけではない。家族がそばに居るというだけでご本人が必要とすることに制限がかかっているように思えて仕方ありません。

 長文になってしましました。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。他の事業所はどうなのでしょうか。コメントいただけたら幸いです。

続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。

初めての方は新規会員登録

レスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。