ケアカフェトップ >> >> やっぱり納得できない!月末事業所の給付管理
2020/10/29
やっぱり納得できない!月末事業所の給付管理(14)
ksumiafterケアマネジャー
愚痴です。
独居の方の体調が悪化し、医療管理が在宅では難しくなってきたこの月初めから3週間。
病状の悪化に対する不安の傾聴・施設探し・福祉用具の追加・区分変更・認定調査の立ち合い・訪問診療の手続き…
何とか日々を送ることができるように平行してして支援してまいりました。
ご家族がやっと納得できる施設が決まりました。
(ご本人は見学できなかったのでお話だけでご理解いただきました)
良かったです。
そして・・・
この月のうちに住宅型有料老人ホーム(医療特化型)に転居されます。
ご家族は泊まり込みでお世話するなどして大変な日々でした。そのご苦労をまず軽減できることご本人が安心できる環境ばかりを考えておりました。
全く考えておりませんでした。月末の事業所が給付管理することを。
施設を担当するケアマネさんに引継ぎしながら「はたっ」と気が付きました。
愕然としながら「今月の利用については実績が集まり次第ご連絡します。」と冷静にお話ししました。
引継ぎの電話を置いて…
今この文章を書いております。
ただ働き。ということですよね。
注目ランキング
Care Cafeに投稿する
掲示板に投稿するだけで、毎月最大500ポイントを進呈!
進呈ポイント | 新規投稿1回につき30ポイント コメント投稿1回につき5ポイント |
---|---|
注意事項 | 本キャンペーンでのポイント進呈は、1アカウントにつき最大500ポイントとなります。 下記に当たる場合は、ポイント進呈の対象外とさせていただきます。 |
※当キャンペーンは、予告なく変更・中止させていただく場合がございます。
- 「CareCafeガイドライン」をお読みの上、ガイドラインに沿った投稿をお願いします。
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
-
ケアマネに必要な高齢者への「食事」の支援方法
-
動いたあとのエネルギー・たんぱく質補給に!おやつがわりにも
-
健康と笑顔をつくる3時間リハビリ型デイサービス
-
医療連携、高齢者に多い疾患、住宅改修等を掘り下げます
-
事務作業の負担軽減のために開発した業務支援システムです
-
種類、選び方はもちろん、「こんな時どうする?」実例集も掲載